INTERVIEW

第43回「奥様からのプレゼンテーション」中村さんご夫妻(Cucizucche il barオーナー)
2019.03.15

当時働いていた東京から地元香川へ帰るつもりだったと語る祥さん。そんな時、あすかさんに神戸を勧められ、都会感とのんびりした雰囲気とが程よく…

第42回「誰もが気軽に入れるお店」原田さんご夫妻(BRACERIA PASTICCERIA BONDオーナー)
2019.03.08

いつでも気軽に食べに来てほしいと話す信太郎さん。ちょっとした空き時間に1杯だけ、またはテイクアウトでご利用される方も多いのだとか。不定期…

第41回「料理の道を志すまで」原田さんご夫妻(BRACERIA PASTICCERIA BONDオーナー)
2019.03.01

小学校時代、ご両親にケーキを作ってあげた時に、人を笑顔にする喜びを知った詠子さん。昔から料理を作ることが好きだったという信太郎さん。お二…

第40回「人と人とが繋がる場に」原田さんご夫妻(BRACERIA PASTICCERIA BONDオーナー)
2019.02.22

今回のゲストはイタリア料理店「BRACERIA PASTICCERIA BOND」の原田さんご夫妻。店名には人と人が繋がる場所になるようにという願いを込めました…

第39回「未来へのイメージ」錦昭光さん(NICKJERKY(ニックジャーキー)店主)
2019.02.15

北野を神戸っ子の遊び場に!という思いと周辺地域とのつながりを感じながら、これからの北野の街を作っていきたいと言う錦さん。常に未来へのイメ…

第38回「惚れたお肉をもっと美味しく食べてもらいたい」錦昭光さん(NICKJERKY(ニックジャーキー)店主)
2019.02.08

北野坂の一番上にあるNICKJERKY。錦さんが惚れ抜いたお肉「但馬玄」(たじまぐろ)をもっと美味しく食べてもらうためにはどうすれば?から辿り着…

第37回「やってみようの精神」錦昭光さん(NICKJERKY(ニックジャーキー)店主)
2019.02.01

精肉店Nick(ニック)も経営されている錦さんは、とにかくやってみてから考えるタイプ。独立してからビニール袋に入ったホルモンを売れないだろう…

第36回「世界で出会った衝撃的なビール」前田潤(VALLE SAGRADO(バジェサグラード)オーナー)
2019.01.25

世界中を旅してビールを研究してきた前田さんが出会った印象深いビールについてお話して頂きました。
「美しいほどに美味しい」と言わしめ…

第35回「日本とドイツ、ビールの違い」前田潤(VALLE SAGRADO(バジェサグラード)オーナー)
2019.01.18

日本ビールのルーツは、ドイツやチェコ。一番大きな違いは法律。ドイツではビール純粋令といって、水・麦・ホップ・酵母以外は使ってはいけないと…

第34回「ゼロから学んだクラフトビール」前田潤(VALLE SAGRADO(バジェサグラード)オーナー)
2019.01.11

スペイン語で「聖なる谷」を意味するVALLE SAGRADO(バジェサグラード)の前田潤さん。元々は違う業界で働いていたそうですが、クラフトビールのお…

第33回「ステンドグラスの常識を覆した作品」巽ヨシオ(StudioYORU)
2018.12.28

今回は不定期コーナー「おすすめの一品」。ステンドグラスランプの常識としては「針の穴程の光も漏れてはいけない」という事があります。しかし巽…

第32回「同じものは2度と作れない芸術作品」巽ヨシオ(StudioYORU)
2018.12.21

ステンドグラスの他に、グラスリッツェンの制作も行っておられる巽さん。繊細な作業でとても美しい作品ができあがります。ステンドグラス、グラス…