INTERVIEW

第140回「北野の暮らしと久美浜の暮らし」大門紀子(作家)
2022.11.11

作品だけじゃなく食べ物や飲み物を作るコトも好き。北野と久美浜の暮らしの違いとそれぞれの楽しみ方と自分らしく生きる、ということ。

第139回「自由に物事を内に取り込む」大門紀子(作家)
2022.11.11

絵の具片手に一人で日本を旅したり、手作りのヨットでレースに出場したり。天職・適職に分けることで50年以上続けることができた絵を描くというこ…

第138回「表現すること 作品を作ること」大門紀子(作家)
2022.11.11

北野と久美浜を行き来しながら日常の変化を作品に取り込む。大門さんが創りたかった究極のパーソナルスペース。大門さんにとってのアートとは。

第137回「ビーズロットの立ち位置」新諏訪さん(ビーズロット)
2022.11.11

約束の期間が終わり感じた心境の変化と、個人に寄り添う気持ちの大切さと今後の展開をお聞きしました。

第136回「自分の苦手なもの」新諏訪さん(ビーズロット)
2022.11.11

苦手な事務作業を繰り返す日々、辞めたい気持ちが募る諏訪さん。仕事の中で相手に対する不満と自分の心の在り方を模索しながらも約束の1年がきて…

第135回「刺激を受ける日々」新諏訪さん(ビーズロット)
2022.11.11

就職していく同級生と自分がやりたいことの狭間の中にいた19歳の諏訪さん。刺激的な非日常を経験しながらも漠然と未来のことを考えていたというお…

第134回「肌に対しての新たな挑戦」新井淑子(薬剤師・血流美容家)
2022.11.11

性別や国籍関係なく色んな人の肌を長年見てきた新井さん。本当に肌に必要なものは何なのか研究して辿り着いたところとはいったい。

第133回「住みたかったまち」新井淑子(薬剤師・血流美容家)
2022.11.11

住みたいまちの三つの候補の中の一つが北野町。漢方や美容などを経験して真に届けたいことは何かということを聞きました。

第132回「肌と向き合うこと」新井淑子(薬剤師・血流美容家)
2022.11.11

美容を続けてきた約26年。自分がみなさんに対して「美容」をどう提供できるのか。どうしてきたのかお話を聞きました。

第131回「自分の答えの出し方」ナオさん(ウクレレ講師)
2022.11.11

自分自身の苦手なものに対してどう向き合うか。自分の今の環境が未来を創る。10年後に自分の理想になれるには「今」をどう生きるのかの考えをお聞…

第130回「生きるという不安に対して何ができるか」ナオさん(ウクレレ講師)
2022.11.11

生きていくということは不安が付きまとう。 生活を支える柱を作るため、世の中が必要としているところにベクトルを向け、自分の得意・できること…

第129回「出会い」ナオさん(ウクレレ講師)
2022.11.11

最初、管理栄養士を目指し、勉強していた日々。そこからさまざまな職を経験して今考えることとは何かを聞きました。